デイケアだより

home                daycare・top




2023年11月21日

「アニタッチ みなとみらい」

 本日はお出かけの日。みなとみらいにある、いろいろな動物とふれあえるという<アニタッチ>というお店に行ってきました。めずらしいかわいい動物たちがたくさんいました。えさやり体験ができたり、動物によっては手に乗せたり触ってなでることができました。

いつも少しこわもてのFさんは「俺はウサギを抱っこしてみたい!」と言っていたのに、実物を前にしたら「ちょっとこわい・・・ムリだ・・・」と腰が引けてしまい、意外な一面が見られました(笑)。

無口なOさんはずーっとカピバラを優しくなでなでしていました。Yさんが入浴中のカピバラの背中をカキカキすると気持ちよさそうに目を閉じて寝てしいました。優しいAさんはヒヨコを手に乗せるがとっても上手でした。

お気に入りの動物もみんなまちまちで、おサルさんが気に入った人や小鳥が好きな人や爬虫類に釘づけの人まで、それぞれの性格が出ていました。そしてなぜかみんな優しい表情になっていました。ほっこりと動物たちに癒された午後のひと時でした。



2023年10月24日

「馬の博物館」

 本日は根岸森林公園に行き散歩をしたあと、隣にある<馬の博物館>に行きました。

いろいろな資料や展示があり、思ったよりも見入ってしまい広くはない建物ですがゆっくりと時間をかけて見て回りました。

昔の人の暮らしを再現した展示を見ていると、昔は馬が日常生活の中にいたことが感じられました。特に人気だったのが再現された昔の家の様子で、囲炉裏やかまどなどを皆さんほっとした表情で眺めていました。

メンバーさんの中には「子供のころ住んでいた田舎の家とほとんど同じだよ〜」と懐かしそうにかやぶき屋根の家の模型や実物大の土間の様子をながめている人もいました。

馬の博物館はいつも近くを通りすぎるだけでしたが思った以上に楽しませていただきました。



2023年9月23日

演劇発表会てがみ 『だれが羊をたべたのか』

 今年も演劇発表会「てがみ」が行われました。今回はウイグル民話をもとにした舞台です。題して『だれが羊をたべたのか ことぶき版』です。今年は民族楽器ザジの演奏者のかたも参加してくださり、異国の雰囲気がただよう素敵な舞台となりました。

発表会までの数か月間、メンバーさんと演出の先生とスタッフとで、この民話をもとに何度も話し合いを重ね、それぞれが解釈を深めて、自分たちの物語として形作ってきました。

ただ台本を演じるのではなく、「自分ならどうするだろうか?」と自問自答するようにストーリーに向き合っていきます。その過程は自分の内面に向き合うことでもあり、感情がゆれることもあります。それを毎回やってきているメンバーさんたちにはある種の「力」を感じます。

今回は、今まで人前にでるのは苦手で見学していたメンバーさんも「一言だけなら」とか「歌だけなら参加したい」と自分ができそうな形で参加してくれる人が増えました。がっつり演劇で参加したいという人から、苦手だけどできる範囲でやってみたいという人まで、自分なりの参加の仕方ができるのも「てがみ」の良いところです。みんなで思いを重ね合わせ、今年もひとつの作品を作り上げることができました。

当日、お忙しいなか足をお運びいただき観てくださった方々、誠にありがとうございました。御礼申し上げます。来年も予定しておりますので、まだいらしたことのない方も、ご興味がありましたらお待ちしております!



2023年8月22日

「スイカ割り&魚つりゲーム」

本日の午後は夏恒例のスイカ割りをしました。

目隠ししてクルクルまわされスタートすると、周りからは「もっと右だよ!右!」「あと2歩!」「あー行き過ぎだってば!」と少々熱くなりすぎたギャラリーの声援が響きました(笑)。最後には無事に割られ、みんなでおいしくいただきました。

その後は縁日をイメージした魚つりゲームです。魚もみんなでつくりました。魚によって点数がついていて、制限時間2分間で釣れた魚の合計点を競いました。1位の人には景品ありだったこともあり、皆さん、いつになくものすごい集中力を発揮していました(^^)

暑い毎日でうんざりしている人も多いですが、童心にかえって楽しんだ午後のひと時でした。



2023年7月23日

「クリエイティブ書道 夏」

本日は書道でアートをする、クリエイティブ書道です。

字が上手か下手かは関係ありません。
思い思いに文字をつかって工夫して表現します。テーマは「夏」。今回も楽しい作品がたくさんできました。
何が描いてあるのか、聞いてみるといろいろな思いが詰まっていておもいしろいですよ。
夏らしさいっぱいの作品をみているとこの猛暑も乗り切れそうな気がしてきました。



2023年6月30日

「ピーマンの肉詰め」

本日の午前のプログラムは調理でした。
メニューはピーマンの肉詰めです。

買い物班、野菜を切る係、汁物の担当、肉を詰める係、焼き担当、と作業を分担してスムーズにできました。
デイケアで新しく購入した大きなホットプレートも大活躍です。
今日はピーマンを縦にして肉を詰めて作りました。
お肉たっぷりでおいしくできあがりました!



2023年5月12日

「モルック」

本日は吉浜町公園で『モルック』というスポーツをやりました。

デイケアでやるのは初めてでしたが日本ユニバーサルモルック協会の先生に丁寧にルールを教えてもらいながらやってみました。

グループに分かれてチーム対抗で行うスポーツなので、お互いに声援を送り「あっちをねらうといいよ!」「いや大きい数字をねらっていこうよ!」「おしい!ドンマイ」など声をかけあったりして大変盛り上がりました。

モルックはフィンランドからやってきたスポーツなのだそうです。
元気な人も体を動かすのが苦手という人でもみんなで楽しめるものです。
おもしろかった、またやりたいという感想が多かったので、機会があればまたやってみたいと思います!



2023年5月16日

「造形」

 本日の造形は7月に予定している作品展の作成の続きです。
テーマは「公園」。 メンバーさんが分担してたくさんの公園のオブジェを作っています。
今日は紙粘土でつくったお魚や動物たちに色をぬり、割りばしアートにはまっているメンバーさんは公園の遊具などの制作をがんばっていました。
作る中で話し合っているうちにどんどん計画はふくらんで、今日は公園に四季をいれていこうということになり、最初の4倍の広さにすることになりました。
どんな仕上がりになるか楽しみです。

こと共デイケア作品展は7月8日(土)に寿町の健康福祉交流センターで行われます。造形のワークショップもありますので、興味のある方はぜひ見にいらしてください!



2023年4月19日

「野毛山動物園」

今日は野毛山動物公園に久しぶりに行ってきました。お昼は動物園に入る前にみなさんの大好きなおにぎり弁当を広場でたべて、展望台で景色をながめてから、いざ動物園へ。
レッサーパンダに釘付けになったKさんはカメラ目線で写真をとろうと、お昼寝中のレッサーパンダの前でずっとシャッターチャンスをねらっていました。
ここのライオンはとってもフレンドリーでカメラを向けるとちゃんとこっちを見てくれてサービス精神旺盛です。
爬虫類好きのスタッフK氏はワニや蛇の展示コーナーではしゃいでいました。
おもいおもいに動物をみてから、休憩してのんびり帰りました。



2022年8月23日

「造形 曼荼羅(まんだら)アートの作成」

本日は造形の時間に曼荼羅アートの作成を行いました。
秋のことぶき作品展に出展するための作品づくりです。
カードに曼荼羅をかいて好きなように色をぬっていきます。
小さいカードと大きいカードを使って一人一人が作ったものを最後に組みあわせて大きな一つの曼荼羅になる予定です。
先月から作成を始めて少しずつ数が増えてきました。
不思議なことにこれを始めてから落ち着いてじっくりと集中できる時間が長くなってきた気がします。
写真はまだ作成途中のもので、ここからもっと大きくしていく予定です。
どんな風になるのか出来上がりが楽しみです!



2022年7月29日

「夏の音楽会」

 今日はデイケアで「夏の音楽会」と題してハンドベルの発表会がありました。
ハンドベルは話すのが得意ではないかたも一緒に参加しやすいプログラムです。
デイケアでも以前から月1回やっていましたがこの春からハンドベルを毎週とりいれて練習に力を入れてきました。
はじめはぎこちなくてリズムが合わなかったり違う音を鳴らしてしまったり。
下の階の看護師さんたちも聞こえてくる音にズッコケてしまうと話題でした(笑)。
皆で思わず吹き出して笑ってしまうのも楽しかったのですが、練習していくうちに日に日にみなさんとても上手になってきました!
そこでせっかくなので練習の成果を発表することになりました。
音楽会では動画の撮影も行いながら、メンバーさんがMCをやったり、歌も歌ったりして、ちょっと緊張しましたが息を合わせてたのしく演奏できました♪

<プログラム>
1.ドレミの唄
2.カエルの唄
3.エーデルワイス
4.埴生の宿
5.若者たち
6.こげよマイケル

次はクリスマス会でやりたいと思います!



       

2022年6月14日

「茶道」

本日の午後のプログラムは楽しみにしているかたが多い「茶道」です。
お茶の先生にお越しいただき、本格的にお茶の点て方を教えていただいています。
一つ一つの動作を覚えるのは難しいですが、先生は毎回やさしく丁寧に教えてくださるので、メンバーさんも苦手と思わずに楽しめています。
今は感染症対策のため正座ではなくテーブルでパーテーションをつけて行っています。
はじめは違和感ありましたがもう慣れてしまいました。
本日のお菓子は爽やかな甘さのサマーオレンジのゼリー。
お菓子とお抹茶をいただきながら凛としたひと時を楽しみました。



2022年4月12日

「赤レンガ倉庫〜横浜港ミニクルージング」

 本日の午前のプログラムは散歩です。

まずは電車で桜木町にいき、そこから横浜周遊バス「あかいくつ号」にのって赤レンガ倉庫に行きました。

あかいくつバスは昔の路面電車をイメージしたレトロ調のかわいいバスです

赤レンガ倉庫では大きな花壇と海をながめて一休み。良いお天気でのどが渇いてきたのでここでスタッフはお茶を調達したかったのですが、自動販売機がどこをさがしても、ないないない。お店のお値段の高い飲み物しかありません。さすが観光スポット。

感心しながらお茶はおあずけにして、次はシーバスに乗って横浜駅まで海の散歩です。前回乗れなかった新型シーバスにたまたま乗ることが出来ました。

後ろのデッキがゆったりとすわれるスペースになっていて、とても気持ち良かったです!最後にやっとマクドナルドのアイスコーヒーで水分補給。ひと息ついたところで帰ってきました。

久しぶりの散歩でみなさん「気持ちよかった」「やっぱり外はいいね!」との感想でした。



2022年3月15日

「造形 壁画作り」

今年は3月に入っても肌寒い日が多く、なかなか春らしさを感じられません。
そこでデイケアでは桜の壁画を作り、春らしさを 演出しようということになりました。
桜の花をみんなで一つずつ作り、色を塗ってまずは台紙に貼りました。
背景には絵が得意なNさんが富士山と湖を描いてくれました。
残ったお花も使って窓に枝垂れ桜のような飾りもつけました。
細かい作業もあり何回かに分けて作成しましたが、皆さん集中して取り組んでくれました。
どうでしょうか?本物の桜はまだまだですが、デイケアには一足早く春がやってきました♪



2022年1月18日

「マカロニで魚?」

本日は講師のSさんによる造形です。

色のついたかわいいマカロニを使って魚のオブジェ作りをしました。
魚をいくつかのパーツに分けて、一人一枚ずつ担当しました。マカロニを好きなように並べてボンドでくっつけるだけですが、並べ方にもそれぞれの人の個性がでていておもしろいです。

作っているときはマカロニでいったい何ができるのかと不思議に思いながら作業していましたが、合体させて大きな魚になるとみんな「なるほどね!」と感心していました。
デイケアのよくみえる壁にはってかざりました。



2021年12月7日

「 クリスマスリース作り」

本日は造形のプログラムでクリスマスのリースを作りました。3,4人ずつで3つのグループに分かれてそれぞれ一つずつリースを作ります。

リースの土台につたの葉っぱをまきつける人やまつぼっくりに色を塗る人などで別れて作業をしました。

今まであまり会話していなかったメンバーさんどうしで声をかけ合って協力する場面もみられました。できあがりはとてもかわいらしいリースになりました!



2021年11月12日

「シーバスで横浜港クルージング」

横浜港のシーバスに新型の船ができたと聞き、デイケアでも久しぶりにシーバスに乗りに行きました。

山下公園から横浜港まで約40分のクルージングです。
今日はお天気も良く、眺めは最高でした。

赤レンガ倉庫やみなとみらいのビル群を海から見ているとなんだが優雅な気分になります。

来月予定の演劇「てがみ」のテーマが”船を漕ぐ”ということもあり、ただいま練習中の『row row row your boat』を歌いだすメンバーさんもいました。

船内は窓が上まであって眺めがよいのですがメンバーさんのほとんどが後ろのデッキに出て潮風を浴びながら乗っていました。

ちなみに私たちが乗った船はたまたま新型ではありませんでしたが、久しぶりの遠足気分でみんなそんなことは忘れていました。



2021年7月17日

「 クリエイティブ書道 “夏” 」

本日はいつもの書道とは一味ちがったクリエイティブ書道の日です。

今回のテーマは“夏”です。

夏といえば思いうかぶイメージを言葉にしてそれを自由にアレンジして表現します。

さらさらと筆が進む人もいれば、うーん・・・と固まったまま悩みぬいてから筆を持つ人もいて、みなさんそれぞれです。

そして書道とアートが融合した楽しい作品がたくさんできあがりました。

なるほど、と雰囲気が伝わってきます。

最後にお互いの作品を見あって、感想を伝え合い、拍手で終わりました(^^)



2021年7月13日

「 造形 風鈴づくり」

本日は造形のプログラムで風鈴を作りました。

風鈴といってもガラスではなく材料はなんと文房具のクリアファイルです。

これを細く切ったものを重ねて貼っていき写真のようなかわいい風鈴ができあがりました。

梅雨もあと少しで明けそうですが今年の夏もまた暑くなりそうとのこと。

かわいい風鈴を窓辺にかざって涼しさを演出してもらいましょう。



2021年4月1日

「 吉浜町公園花だより」

春になりました。

デイケアの公園班のメンバーさんとスタッフとでお世話をしてきた、たくさんの草木が今年も色とりどりの花を咲かせました。

デイケアでは人と話すのが苦手な方や外でのんびりと作業したいという方も参加できるよう公園班という活動も行っています。

花だんの雑草をとったり、草木の剪定をしたり、苗の植え付けなどを行っています。

4月はその吉浜町公園が一年でもっとも色あざやかになる季節です。

草花のそばでは走り回る子供たちの元気な声がひびき、ベンチでは町の人たちがのんびり過ごしています。

春がきたんだな、と気持ちも明るくなります。

春にお近くに来た際には是非のぞいてみてください。

 

 

 



2021年3月19日

「ウォーキングサッカー」

 本日は吉浜町公園でウォーキングサッカーの練習試合がありました。 

みなさんはウォーキングサッカーをご存じでしょうか。その名の通り歩いてプレーするサッカーで、高齢の方や障害のある方でも楽しめるように考えられたものです。

 最近のこと共のデイケアにはサッカー経験者はおらず、私たちの中でサッカーは観て楽しむものと決まっていました。

しかし昨年から寿町健康福祉交流センターとY.S.C.C.のサッカーのコーチの方々にご指導をいただけることになり、ウォーキングサッカーをプログラムで取り入れることになりました。

はじめはボールをけるのもおぼつかない、ルールもよくわからない状態でしたが、丁寧にご指導いただきなんとなくプレーできるようになってきました。

しかし1月の福祉施設4チームのトーナメント戦では残念ながら最下位になってしまいました。これにはメンバーさんもスタッフも悔しさを隠しきれず、メンバーさんから作戦会議をしたいと意見がでました。

そこで、みんなで集まってルールの確認や、どうしたらもっとうまくなるか?と話し合いました。 

「まずポジションを決めようよ。みんなでボールを追いかけたら反対側に人がいなくなっちゃうよ」 「パスをうまくまわせてないと思う」 

「パスするとき名前を呼んだらいいんじゃないかな。」「おれ全員の名前知らない…」

「え!?じゃあこの際覚えようよ」 「マークされるからマークを外れるように動いた方がいいよ」 「周りをよく見ないと。みんなボールばかり見てるからすぐにパスを回せないじゃないかな」

 といったようにたくさんの意見がでました。これをもとに練習をするようになり、だんだんとパスもうまくなってきました。

本日の試合は残念ながら負けてしまいましたが、とられたのは1点のみです。以前はおされっぱなしでしたが、今回はこちら側のシュートのチャンスもたくさんありました。

まだ1点もとったことがないので、当面の目標は「1点とること」です!サッカーにまったく縁のなかったメンバーさんや運動音痴のスタッフもとりこにするウォーキングサッカーの魅力、すごいです。

 

 


2021年1月22日

「 造形 鬼のお面づくり」

年が明けたと思っていたら気がつけば1月も後半。今日は2月の節分に向けて「鬼のお面作り」をしました。

節分といえば2月3日ですが今年は2月2日が節分の日なのだそうです。何年かに一度そういう年があるそうです。

 お面づくりは画用紙に描かれた鬼の顔に、自由に色を塗ったり、線を描いたりして、自分の思うままにデザインしました。

アートなマスクのような鬼やかわいい動物のような鬼のお面が出来あがりました。

写真はコロナ感染予防のマスクをつけた鬼さんたちです(^^)

 完成後はそのお面をかぶって、鬼になった気持ちになってみんなに一言語りかけるというワークもやりました。

「今年も一年、健康でいよう」「やるときゃやる!」「見守っているよ」「よく眠れるといいね」「がんばろう」など、鬼さんたちからとても優しいしメッセージが伝えられました。

みんなに言うというより、自分に言ってあげたい言葉なのかもしれないなとスタッフIはジーンとして聞いていました。


2020年10月6日

「散歩 港の見える丘公園」

今日のプログラムは散歩です。

みんなで歩いて「港の見える丘公園」へ行ってきました。

公園では今の季節はバラが見ごろということでしたが、バラだけでなくたくさんのお花がきれいに咲いていました。

緑とカラフルなお花にかこまれた公園のベンチで癒しのひとときを過ごしました。

帰り道はみなさん少しつかれた様子でしたが、もどってから中華街で買ったごま団子を食べて一息つくとにっこり笑顔に。

もしかしてみなさん・・・花より団子!?


2020年8月25日

「俳句」

 本日のプログラムは「俳句」です。俳句は初めてという方もいらっしゃるので、まずは俳句の基本を少しだけお勉強しました。

五七五の形や、季語を入れることなど。 そして「夏」をテーマにした一句を作りました。

五・七・五の十七音に「こうかな、ああかな」と頭をひねること30分。それぞれ個性のある俳句ができあがりました。最後にそれを貼りだしてみんなで鑑賞しました。

他の人の俳句を聞くと共感するところもあったり、「〇〇さんらしいね」とか「うまいなぁ」と感心したりして、それもまた楽しい時間になりました。

ここに作品の一部を少し紹介したいと思います。

・作業所で 箱のくみたて 夏の空

「作業所で新しくギフトボックスの組み立てを任されたのが去年の夏でした。その時のうれしかった気持ちを詠みました」Uさん

・夏の朝 ロケット公園 缶コーヒー

(散歩好きのSさんが公園のベンチで毎朝おいしそうにコーヒーを飲む姿が目に浮かびます。)

・夏の今 マスクをしていて 息苦しい

(今年は新型コロナウイルスの感染予防で夏でもマスク。皆さん嫌々ながらも頑張ってつけてくれていますね。)

・ふるさとの おまつり中止 楽しくない

(今年はたくさんの行事が中止となってしまい、本当に楽しみが少ないですね。残念な気持ちがストレートに伝わってきました。)

・熱風に とけてなくなる 10万円

(Sさんの句。夏の暑さだけでなくコロナの給付金に沸いたみんなの熱気が伝わってきます。そして同じくあっけなくなくなった人も多かったようで、共感の拍手。)

・夏の夜 ほしっぱなしの 洗たくもの

(スタッフF。俳句から作者はどんな人なのかなあ、と人柄を想像したくなります。「どことなくさみしさもある」とメンバーさんからの感想も。)

・ミキサーを 回してソーダの ほの甘さ 

(スタッフK。「本物のメロンからメロンソーダを作ってみたんです」とのこと。市販のものと違ったほんのりとした甘さに、余韻を感じさせる一句ですね。)

いかがでしたでしょうか。今のコロナ禍の生活のことや日常のちょっとした瞬間を切り取った句もあれば、甘酸っぱい青春の思い出を詠んだ方もいました。なかなか好評だったのでこれからも季節ごとにやっていければと思っています。


2020年8月18日

「造形 お魚のかざり」

今年の夏も暑い日が続いています。

昨年の夏も暑かったですが、今年はさらにコロナウイルス感染予防ということで、デイケアでもみなさんマスクをつけて窓は換気のため常に開けています。

そのためマスクの中が蒸れて暑くなったり、冷房をつけていても窓から熱風が入ってきて部屋の中もなかなか涼しくなりません。

コロナ禍では仕方ない、とはいえ少しでも涼しい気分にできたらと、今日はキラキラと輝く涼しげなお魚さんたちを作ってデイケアのお部屋を飾ることにしました。 

作り方は簡単。お魚の形に切った段ボール紙にアルミホイルをまいて、好きな色をぬったり、きらきらの飾りをつけたりしてかわいいお魚さんたちが出来上がりました。

 写真は出来上がったものをテーブルに並べたところですが、これを壁に魚の群れのように貼りました。

キラキラと泳ぐ魚の群れを海の中で見ているような雰囲気です。

暑い夏、気分だけでも涼しくして、こまめに水分補給しながら頑張りましょう。


2020年7月14日

「エコバッグ作り」

  この7月からプラスチック製の買いもの袋の有料化が始まりました。これを機に私たちもプラスチック製品について意識を変えていかなければとあらためて思っています。

とはいえまだまだエコバッグを持ち歩く習慣がないメンバーさんも多く、買い物のたびにお金を払って袋をつけてもらったりそのまま手で持って帰ったりする方も多いようです。 

そこで今回はみんなで自作のエコバッグを作りました。いらないよと言われるかなと思いきや、「ほしかったんだよね〜」という反応が多くて良かったです。 

今回はシンプルな布のトートバッグに布用クレヨンで色をつけました。

まずビニールテープを貼って枠を作り、その中をクレヨンで塗るというやり方でそれぞれ各自デザインしてもらいました。

「デザインなんてできないよー」と言っていたメンバーさんもなんとなくテープを張っていったら、あら不思議、素敵な形ができあがりました。

仕上げにアイロンで圧着して完成です。写真のようにとてもオシャレなバッグたちができあがりました。

お店で売っていてもおかしくない(?)仕上がりですね。活用してもらえるとうれしいです。

 

 



2020年3月3日

「 造形 <ドリームキャッチャー> 」

今日は造形のプログラムでドリームキャッチャーを作りました。

ドリームキャッチャーとはアメリカの先住民族が魔除けとして使っていた飾りです。

木の枝を輪にして糸をはりクモの巣に見立てて、悪夢をとらえてくれるよう祈ったものだそうです。

今回は紙皿と毛糸を使って、とってもカラフルなかわいいドリームキャッチャーを作りました。

これなら悪夢をどんどんつかまえて楽しい夢をみさせてくれそうですね。


2020年2月25日

「 クリエイティブ書道 <春といえば> 」

デイケアでは以前から講師の先生をお呼びして書道のプログラムをやっていますが、今回は講師の先生はお呼びせず、自分たちで好きなものを好きに書いてみるという新しいプログラムを行いました。

書道が上手な人も苦手な人も、うまいもヘタも関係なく、楽しくやってみようというものです。

名付けて『クリエイティブ書道』!

今回は<春といえば>というお題で思い浮かぶものをそれぞれ書きました。

文字だけでなく絵を描いた人もいて、なかなか個性が出ていました。今後も続けていきたいと思います。



2019年11月1日

「第18回 ことぶき共同診療所 大運動会」

今年も吉浜町公園にて秋の大運動会が行われました。お天気にも恵まれ、とても気持ちの良い運動会日和となりました。今回参加してくださった団体はアルク、なごみの里デイケア、ぷれいす、ことぶき福祉作業所の皆さんです。そしてボランティアとして不老町ケアプラザとことぶき介護の方々にご協力いただきました。

今年の種目はこちらです↓

〇菓子食い競争
〇車イスリレー
〇徒競走
〇休憩 & 葉加瀬三太郎氏によるバイオリン演奏
〇玉入れ
〇綱引き
〇表彰式

赤組・・・ことぶき共同診療所・なごみの里・ぷれいす・ことぶき福祉作業所チーム
白組・・・アルクチーム

菓子食い競争は大人気!3回出場する強者も。車イスリレーはルール変更もありドタバタながらも無事終了!徒競走はみんな気合十分。転倒する人もいる中、かっこいいゴールを切る爽やかさん多数。玉入れはわずかの差で白組の勝ち!ここまでは白組優勢です。

ラストは恒例の綱引き。今年もスタッフのKさんは準備から気合が入っております。今年こそはと赤組も気合が入ります。そしてスタートの合図とともに「せーのっ!」のかけ声が響きます。果たして結果は・・・なんと、2回戦とも赤組の勝ちでした。“綱引きを制する者は運動会を制す”。そう、今年の総合優勝は赤組となりました。久しぶりの赤組優勝でメンバーさんたちもうれしそうでした。

いろいろと予定通りにいかないところもありましたが、おかげさまで大きな怪我もなく、今年も秋空の下たくさんの方々と運動を楽しむことができました。参加された皆様、ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。そしておつかれさまでした!


2019年9月28日

「演劇発表会」

9月28日(土)に演劇発表会がありました。これは市民精神保健福祉フォーラムの前半の第1部としてデイケアメンバーと中区精神障害者家族会「みなと会」の有志の方々と合同で行われたものです。会場となった横浜市健康福祉総合センターの4階ホールは観客席が300席あります。デイケアとしてはいつもよりも大きな発表の場です。どれだけの方がいらっしゃるだろうかと思っていましたが、当日は席がほとんど埋まるほど沢山の方々に観に来ていただきました。

発表会のタイトルは「演劇ワークショップ発表『てがみ』」です。演劇に出演する有志のメンバーさんは4ヵ月も前から集まって、それぞれの自分の思いに向き合い、表現し、それを「手紙」という形にまとめていくという演劇ワークショップを重ねてきました。他のメンバーさんたちも音楽プログラムの中で、歌『桃源』と“ことぶきよいやさ”を練習してきました。

自分の思いを書いてまとめるなんて普段はしないメンバーさんも多いと思います。それをさらに誰かへの「手紙」として仕上げていくという作業は、新鮮でもあり難しさもある作業だったかもしれません。しかし、一人一人が自分の気持ちに正直に向き合い、それを舞台で表現しようと頑張った姿はとても素敵でした。たとえ不器用であったり世間の普通とはちがっていたとしても、舞台からその素直な気持ちが率直に伝わってきて、きっと観た人の心に響いたことと思います。私も客席で目頭が熱くなるのを感じていました。

以下に観てくださった方のアンケートのコメントをいくつかご紹介したいと思います。

  • ワークショップ発表とても感動しました。終了後涙がとまりませんでした。
  • 包み隠さず、客観的で心に響いた。
  • 生の声に泣けた。
  • 「てがみ」感激しました。
  • 熱心に取り組まれた様子がうかがえてとても良かった。
  • 身につまされて涙がでてきました。とても良かったです。
  • 演劇ワークショップの自己表現にはしみじみしました。
  • 構成が良く、効果音により雰囲気が盛り上がった。
  • 「てがみ」の朗読はご本人の心情が直接伝わり、感動しました。
  • ワークショップ「てがみ」とても感動しました。デイケアの皆さん、ご家族の方の人生を感じ、心にひびくすばらしい舞台でした。「おぉーい」も、郵便屋さんも、皆さんの歌もとても良かったです。また観たいです。

うれしい感想をたくさんいただき本当に感謝です。そして、今回一緒に舞台にあがってくださった家族会「みなと会」の有志の方々、味のある“ことぶきよいやさ”のかけ声や歌の指導をしてくださった音楽家の松尾慧さん、そしてメンバーさんの個性を引き出す素敵なワークショップの進行と演出をしてくださった演劇デザインギルドの花崎攝さん、本当にありがとうございました!

 



2019年8月27日

「Songs」

本日のプログラムはWSongs”(ソングス)です。この夏、新しい試みとして始まったプログラムです。

最近のデイケアは音楽がアツいんです。ギターが得意なメンバーのFさんと、ギター勉強中の若いスタッフ、さらにギター経験者のスタッフとが集まり、クリスマス会の演奏の練習が行われています。お昼休みのデイケアからは心地良いギターの音がポロリポロリと聞こえてきます。さらにはオカリナやリコーダー、ウクレレの音も加わるようになりました。

そんな今のデイケアの雰囲気から生まれたプログラム、それがSongs(ソングス)です!いつもの音楽のプログラムとは異なり、メンバーであるFさんがギターで伴奏しながら、みんなでゆるゆると歌うというものです。もちろんFさんがなんでも弾けるというわけではありませんので、「この曲は弾けるかな?」「この曲はみんな歌えるかな?」と話し合いながら曲を決めていきます。

2回目となった本日の曲目はこんな感じです♪

1.上を向いてあるこう(坂本九)
2.見上げてごらん夜の星を(坂本九)
3.若者たち
4.今日の日はさようなら
5.太陽がくれた季節(青い三角定規)
6.思い出の渚(ザワイルドワンズ)
7.小さな日記(フォーセインツ)
8.なごり雪(イルカ)
9.長い夜(松山千春)
10.あの素晴しい愛をもう一度
11.乾杯(長渕剛)
12.学生街の喫茶店(ガロ)
13.酒と泪と男と女(河島英五)

Fさんはリクエストに応えようと、コードを練習してくれました。メンバーさんにもそれぞれ知らない曲はあります。久しぶりで音程もリズムも忘れた曲もあります。でも完璧なんかじゃなくていいんです。なんとなくみんなで歌えたら、それでオッケー!それがSongsです。

それにしても、それぞれの方のリクエスト曲を教えてもらうと、その人らしさが出ていておもしろかったです。



2019年6月

「コンサート」

 本日はデイケアのプログラムとして大野トリオさんによるジャズコンサートが行われました。
朝から雨になってしまい、本日の参加者は少なめでしたが、演奏が始まるといつものデイケアルームが一瞬でライブハウスの雰囲気に。
曲目はメンバーさんの希望も取り入れてくださり、ジャズ風にアレンジされたなつかしい名曲が診療所の2階に響きました。生演奏はやはり迫力があります。
皆さん、思い出の曲にじっと聴き入ったり、リズムに合わせて体を揺らしたり、考えごとをしたりと、それぞれのやり方で楽しんでいました。 最後にはアンコールの手拍子も起き、終了後には「次回はこんな曲も聴きたい!」というリクエストも聞かれました。
外はあいにくの雨でしたが、贅沢な午後のひとときとなりました。
大野トリオの皆様、ありがとうございました!


2018年6月

「稲子一泊旅行」

6月は静岡県にある稲子に行ってきました。
今回の稲子では田植えではなく、野菜の収穫を行いました。
無農薬のキャベツやニンジン、玉ねぎやじゃがいも等みんなで獲った野菜は市販の野菜よりも大きかったです。
その野菜を使ってカレーを作りました!カレー作りもみんなで一丸となって作ります。
そして食べた後は運動!輪投げと風船バレーを行いました。
とくに風船バレーは全員真剣になって熱の入ったゲームになりました。
 次の日には小田原城に行きました。メンバーさん含めスタッフも小田原城は初めてだったので、新鮮でした。
小田原城の中を見たメンバーは「すごい綺麗だったよ」と話していました。
とても充実した旅行だったと思います。


2018年2月

「豆まき」

2月3日には豆まきを行いました。
二階のデイケアと一階の診療所と両方メンバーさんが鬼になって豆まきを行いました。
「鬼はー外ー!」と言って投げるメンバーさんはとても生き生きとしていました。
これで鬼もいなくなったと思います。


 

 



2017年9月

「稲子一泊旅行」

デイケアのメンバーで稲子に行ってきました。

稲子では、畑できゅうり、なす等の野菜を収穫しました。収穫を行っているメンバーさんの目は真剣な表情で収穫をしていました。

稲子で取った野菜をバーベキューにして食べました。バーベキューの最後は焼きそばを作って、みんなで食べました。とっても美味しかったです。

食事を済ませた後は花火を行って・・

次の日には花鳥園という施設を見学しにいきました。

鳥と触れ合っているメンバーさんはとても笑顔で楽しそうでした。

これからまたホームページの方を更新していきたいと思っていますので宜しくお願い致します。




2016年3月2日

「美術展」

 そごう美術館でやっている「院展」に行ってきました。
大きな日本画に圧倒されました。
動物やひとの絵、水の絵など
それぞれ、気に入った絵を見つけたようです。

その後、ベイクウォーターでコーヒーを飲み
楽しい時間を過ごしました。



2016年2月13日

「卓球」

卓球大会をしました。
みんな、だいぶ上達し
ラリーも続きます。
盛り上がりました!




2016年1月14日

「初詣」

  初詣にでかけました。
毎年、出掛ける場所をどこにするか迷うのですが、 今回は、近場の中華街、関帝廟と横濱ま(女馬)祖廟。
歩行が多少難しいメンバーも含め、 みんなが歩けるコースにしました。
山下町公園で中華まんを食べ 美味しく寒さをしのぎました。 やはり本場の中華まんは美味しい! こんなに近いにもかかわらず、風景に味覚に 異国情緒を楽しめました。
10分もお参りするひともいました。
よい一年となりますように。



2016年1月6日

「もちつき」

  今年も、ろばの家のみなさんと おもちつきをしました。
ろばのみなさんは、さすがに 包丁使いも手慣れたもの。
一方のデイケアのメンバーさんはというと… 普段調理作業をされない方が お餅をまるめたり、調理器具をあらったり。 また、力自慢が 杵をつかってもち米つぶしたり 餅をついたり。 こちらも大活躍しました!
お雑煮に黄粉もち、クルミもち、 からみ餅、ゴマ餅、お汁粉 たくさん美味しくいただきました。 楽しい時間でした。
今年もよろしくおねがいします。




2016年元旦
明けましておめでとうございます
今年も宜しくお願い致します




2015年3月31日

「お花見」

 森林公園へお花見に行きました。
バスに乗って公園に着くと
寿町内と違い、風が強い。
メンバーとボール遊びをしてみると
ボールが飛んで行ってしまうくらいでした。
お弁当を食べて桜を楽しみ
春を感じました。








2013年5月

「造形プログラム」

 久しぶりにブログアップしました。(すいません!)
今回は、造形プログラムを見ていただこうと思います。
廃材を使って、壁掛けの一輪挿しを作りました。
まずは、板をのこぎりで切り出して、やすりをかけ、
そこに花の絵を描いてもらいました。
これがまた、どれもこれもすこぶる可愛いのです。
(なんででしょうかねぇ。おぢさん達が描いたものとは、
思えないほどの可憐さ。
その可憐さに毎度やられているのは、ほかならぬ私です。 by ふな) 
実はまだ仕上げができておりません。
これから、ニスを拭き掛け、壁につるしたら再びおめにかける
ことが出来るといいなぁと思ってます。(気長に待っててくださいね)


 

2013年1月16日

「餅つき」

 2013年1月半ば。今年も作業所『ろばの家』の皆さんと餅つきを行ないました。
診療所のデイ・ケアのメンバーさんと総勢40名近くが餅をついたり、調理をしたりと楽しい一時を過ごしました。
お雑煮・あんこ餅・きなこ餅・大根おろしのからみ餅など、今年は大皿に載せて食べたいものを食べる事ができましたが、それが大好評でした。
つきたてのおもちを自分たちで盛り付けて、みんなで頂きました。
「いっぱい食えてよかった・・・!」と満足げに言っていたIさんの言葉と表情が印象的でした。



2012年10月19日

「第11回ことぶ き共 同診療所大運動会」

 今年も、吉浜町公園に多くの参加者を得て大運動会が開催されました。参加団体は日野病院・コスモス寿・寿町診療所・不老町地 域ケ アプラザ・ことぶき福祉作業所・寿アルク・ことぶき介護・ことぶき共同診療所で約120名の参加でした。

 今年は昨年参加者からの感想を受け、団体戦をメインにしました。新たに始まった椅子取りゲームは心配されたけが人もなく会場を大いに盛り上げました。また、ボール周しも各チームの作戦会議も開かれるなど高度な戦いが展開されました。

  最後は、恒例の綱引き大会。勝負は引き分けを挟み、一勝一敗一引き分けとなり、勝負は大会初の選抜決勝戦に持ち込まれました。結果は紅組(アルクチーム)の勝ちとなりました。実行委員会では、来年はもっと団体戦色を強くして、多くの参加者が得られる大会にしようと話し合い、運動会を終えました。

 なお、運動会に寿福祉プラザさんからバナナを、日野病院さんからは御煎餅の差し入れを頂きました。ここに御礼させていただきます。




2012年7月28〜29日

「夏の旅行!」

 今年も夏の稲子に行ってきました。
夏の稲子は、川遊びとバーベキューと花火大会がメインなのですが、今まで遊んでいた場所が去年の台風で土砂だらけになり、今年は川遊びは無理かなと思っていたら先日の台風で土砂が流されて、少しだけ遊ぶ場所ができました。
少し小さくなってしまいましたがみんな楽しそうに遊んでいて安心しました。
 バーベキューの時には少し雨が降ってきましたが、食べ終わる頃には雨も止んでいました。その後は、キャンプファイアーに花火大会!
夜空に花火を打ち上げたり、線香花火をしたりとみんな楽しんでいました。
 二日目は数人の人が滝つぼに行ったり、みんなでスイカ割りをしました。
 田植えに引き続き、夏もスタッフの子供たちが参加してくれて、にぎやかに過ごすことができました!




2012年7月6日

「吉浜町公園花だより」

  JR石川町駅から寿町方向に歩いてくると、左側に吉浜町公園の入り口があります。
 緑の豊富な公園になりました。
チューリップの華やかな季節から今は、ヒマワリが咲き始めました。
 白つめぐさのじゅうたんでは、保育園の子どもたちが遊び、グランドを走り回っています。
 ベンチの日陰では、寿町の人たちがだんらんしています。
吉浜町公園は、植物園を除いたら横浜で一番花の種類の多い公園だなと自負(勝手に)しています。

デイケアのメンバーさんや、町の人が育てている花や木々を、一度 のぞきにきてください。(か)

写真:5月から7月。


 



2012年5月18日

「田植え」

 あっと言う間に初夏、5月。
久しぶりのブログのアップに緊張をかくせません。(by ふな)
 

 恒例の稲子の田植えが先週無事に終了しました。
田植え自体がはじめての方や、子どもの頃から農業を営む家族を手伝っていた方など、経験はまちまちです。
それでも、富士山が移りこむ水面を見たり、少し冷たいけれど、そよそよと吹く風に吹かれている時、皆さん表情が緩んでくるのがよくわかります。
 田んぼの泥で足を取られながら、前進しながら、稲を植え込んでいく作業は、メンバーの皆さんにとって、予想以上に重労働なのかもしれないなぁと思うこともあります。
それでも、就寝時間を迎える頃、メンバー皆さんの様子を見ると、疲れに中に安堵の表情が見えました。
 皆さん、お疲れ様でした!




 


2012年元旦
明けましておめでとうございます
今年も宜しくお願い致します

 

 

2011年12月20日

「クリスマス会」

 

 12月20日、ちょっと早いクリスマス会が催されました。
例年通り、みんなで作った、ビーフシチューとフライドチキン、
皆で作った大きなケーキを囲んで、楽しい時間を過ごしました。
 スタッフとメンバーで結成したオカリナ隊の演奏や、篠笛の先生が
吹くクリスマスメドレー、葉加瀬サブロウ(鈴木先生扮する)の名演奏
を堪能しました。
 大人になってのクリスマス会は、少し気恥ずかしさが漂います。
それでも、メンバーさんたちといっしょに楽しんでいると、
今年一年、いっしょに無事に過ごせたことに何だか感謝の気持ちが
湧いてきました。本当に楽しいクリスマス会でした。




2011年10月14日

「第10回ことぶき共同診療所大運動会」

今年もこの季節がやってきました!!毎年恒例の大運動会です。
今年は第2、第3アルクに加え第1アルクも参加し、過去最高の140人ほどが参加して、盛大に行なわれました。
赤アルク対白ことぶき共同診療所デイケア・ことぶき作業所・日野病院デイケア・その他町に関係する介護事業所や訪問看護の方や町の方々の連合チームの闘いです。
今年こそは優勝目指し、闘志みなぎる戦いになりました。
前半は個人競技で、日野病院さんからのお菓子の差し入れが参加賞として配られました。
皆さんゴール目指し必死です。
休憩時間にはことぶき福祉プラザからのバナナの差し入れを口にしながら、和やかに過ごしました。
後半戦は団体競技です。
玉入れでは白の圧勝!
一番盛り上がる綱引きでは、皆精一杯の力を振り絞り、1−2で白が勝利!

2年越しの勝敗の持ち越しは、10回目の記念大会で白が優勝で幕を下ろしました。

天候にも恵まれ、皆でさわやかな汗を流せたことが何よりの収穫です。
お疲れ様でした!!




2011年8月6日

「稲子、夏の一泊旅行」

 

 出発当日は快晴。
恒例の静岡県 稲子への夏の一泊旅行にでかけました。
春の田植えと同じく、バスをチャーターしての旅行になりました。
バスの運転手はいつもお世話になっているシティアクセスの石 井さんでした。
参加者は新しいメンバーも増え、総勢22名の大世帯となりました。
当所、新しいメンバーが多い編 成に調子を崩す人が出ないかと心配されましたが、道中大きな渋滞もなく一行は無事、稲子に着くことができました。
稲子れんげ荘に到着すると自由行動班と川遊び班に分かれて、 それぞれが夕食の時間まで楽しみました。
川遊びでは、水の冷たさにめげず、みなさん大いに潜り泳 ぎ、普段体験できない川遊びを満喫していました。当日はかなりの暑さだったので、川遊びには丁度良かったようです。
夕食は、これぞ、アウトドアの醍醐味、めちゃくちゃ汗をかき つつ、外でおいしいカレーと肉・野菜のBBQを食べました。今年は厳選された肉を主体としたBBQだった為か、皆たくさんおかわり をしていました。
その後は、キャンプファイヤーに花火大会。

翌日は川遊びとスイカ割りをして夏の一泊旅行を終えまし た。






2011年6月22日

「公園作業」

梅雨というのに、晴れて蒸し暑い日が続きます。
この日も晴れたので、吉浜町公園で作業をしました。
抜いても抜いても雑草が生える季節、デイケアメンバーの人数を頼みに、雑草抜きをしました。
公園、少しはきれいになったかな?
帽子をかぶり、冷たい麦茶を飲んだり休憩をはさみつつも、30分も作業すると暑さにくたびれました。外で動きまわるにはちょっときつい日でしたが、みんな、頑張っていました。

仕事を終えて、木陰でアイスを食べました。美味し〜い☆頑張ったご褒美ですね。

お花もきれいです。







2011年5月19日

「潮干狩り」

 例年通り野島公園へ、潮干狩りに行きました。
(すでに6月ですね。アップが遅くて申し訳ありません!)
今年は、風はほどほど、日差しは最高の、絶好の潮干狩り日和。
昼食もそこそこに、裸足になって皆で、浜辺に下りました。
実はゴールデンウィーク後には、あさりはあまり取れないということだったので、期待はしていなかったのですが、快晴の空の下、次の日のみそ汁分ほどはしっかり確保出来ました。(結構おいしかったですよね?!)
新しいメンバーのIさんが、なにやら元気な子エビを探してきたり、
あさりの代わりにマテ貝が結構取れるという情報も仕入れ、
今年の潮干狩りはいつもより少しばかり賑やかでした。
来年の潮干狩りが楽しみになりましたね。
メンバーの皆さんと「ホント、今日は疲れたねぇ」と口にしながらも、
ほのぼのした気分で帰途に着きました。
(ふな)








2011年3月

「デイケアでも省エネに協力しています」

 東北関東大震災はデイケアのみなさんにとっても、生活面・精神面に大きな影響を与えました。

時が経 つにつれ、メンバーの動揺は収まって来ましたが、震災・原発事故の報道を見ることにより「自分たちも被災者のために何か出来ないか」という声 が出てきました。 

そんな時にメンバーのNさんから、「照明にアルミ箔を貼ると、蛍光灯を一本に減らしても光量を確保できますよ」と提 案があり、デイのみんなで、写真のような作業を行ないました。







2011年2月3日

「鬼は外!福は内!」

2月3日は節分にデイケアでも豆まきをしました。

まず、皆で鬼のお面を作りました!

今回はインフルエンザで学級閉鎖になっている鈴木医師のお子さんが飛び入り参加してくれました★

かわいいゲストも加わり、和やかなムードの中お面を作成。完成してみると、なぜか皆どことなく自分の顔に似ており、優しい鬼たちばかりでした!

 鬼はジャンケン大会で2人を選出し、今年の福を呼び込んで、皆で豆をおいしくいただきました。

 今年もデイに笑いが溢れ、福がいっぱいきますように!

 「鬼は〜外!!」





2011年1月5日

「初詣」

 市営地下鉄に乗り、弘明寺観音へ行った。
地下鉄というからには、車両は地下深くを走る。
ホームから地上へ上がるには、かなりあがらなくてはならないのに、皆、弘明寺駅で下車したあとエレベーターを使わない。
歩くのがたいへんそうな人も、一生懸命歩いて階段をのぼっている。
そしてそのままの勢いで、さっさと弘明寺商店街を通り過ぎ、一気に本堂へ。
参道の途中にある、身代わり地蔵も素通り。
頑張って頑張って歩いて参拝を終えたメンバーさんの額に、たまの汗が光っていた。
これだけ努力すれば、今年もいいことあるかな?

弘明寺商店街で、恒例のたい焼きを食べ歩くつもりが、たい焼き屋さんがなくなっていた。
代わりに和菓子やでさくらどらやきを買って帰り、デイ部屋で頂いた。
少し早く、みんなで春の香を楽しんだ。

つかれたと言うメンバーさんもいたが(本当によく歩いたと思う!)、小春日和に、ちょっといい散歩だった。








明けましておめでとうございます
今年も宜しくお願い致します




2010年12月24日

「いくつになっても、楽しいデイのクリスマス会」

 大人になるとクリスマス会など、と〜んと縁がなくなってしまいますが寿共同診療所のデイケア では毎年楽しいクリスマス会が開かれます。

今年は12月24日イブの日に開かれました。

 午前中はみんなで分担して食材の買い物、会場設営、調理とフル回転して準備をしました。
調理では牛肉たっぷりのビーフシチュウとコールスローサラダをつくり、そこにモスチキン、ロバの家のパンをそえると豪華ですてきなクリスマス メニューの完成!
もちろん味は保証付き。とってもおいしくいただきました。
午後はそれぞれ趣向をこらし、クリスマスらしい出し物がたくさんだされました。
メンバーさんのマジックにはじまり、オカリナ、バイオリン、ウクレレと篠笛のジョイント等の演奏が続き最後のしめはメン バーの方々のハンドベルでジングル・ベルとアメージング・グレースの演奏でクリスマス気分が一段と盛り上がりました。
出し物終了後は、 みんなが期待しているビンゴゲームです。
最初はなかなかビンゴーの声が出なかったのが、あちらこちらから「ビンゴー」と大きな声が飛び交い大変盛り上がり、参加者全員が景品を手にすることができました。
 最後はキャンドルを灯し、一年をふりかえり、来年にむけた抱負を参加者一人一人がのべました。

来年も今年以上に楽しいクリスマス会が持てるよう、みんなで元気に過ごしましょう。






2010年12月9日

「12月のお茶より」

 毎月講師をお招きしての定例プログラムであるお茶が今月も行われました!

お茶は数あるプログラムでも、静寂の中、心を落ち着かせる事ができる、人気のプログラムの1つです。

今月は師走のため、師走にちなんだお菓子があると思いきや、いつも行っている和菓子屋さんに何ともかわいいお菓子たちが並んでいました。

まさか、日本的なお茶にもクリスマスが感じられると思わなかったので、メンバーさんもにこやかな雰囲気と冬季用のお茶碗で、寒くなってきたことも相まって、おいしくいただくことができました☆






2010年11月17日

「毎年恒例の秋の小旅行」

 今年は「浅草見物」と」「大船ラドン温泉」へ二班に分かれ行ってきました。

11月17日は、あいにくの曇り空でしたが、「浅草見物」班は電車で、「大船ラドン温泉」は車でそれぞれ出発。

この小旅行は希望者のみの参加。皆さんそれぞれ楽しんできたようです。

「浅草見物」感想。

  • 初めて浅草に行けてよかった。楽しかった。
  • 人が多くてびっくりした。
  • 中学の修学旅行以来二度目の浅草だった。昔とあんまり変わっていなかった。楽しかった。
  • お昼に入った食堂が浅草の古いお店でよかった。
  • 饅頭と人形焼を食べた。うまかった。
  • 電車に乗って遠出したのは久しぶりで楽しかった。
「大船ラドン温泉」感想。
  • いや〜、風呂が三つもあってよかったすね。全部入りました。
  • 露天風呂が良かった。滝もあった。
  • 普段の風呂は介護で入れてもらうのでせいぜい10分〜15分(それでもありがたいが)。こんなにゆっくり(汗が出るまで)入浴できたのは久しぶり。
  • ランチのちらし寿司とうどんのセットがうまかった。
  • すし、久しぶりに食った。うまかった。 ※休憩所が広くてタバコもすえてよかった。
  • みんな無事に帰れてよかった(行きに事故で渋滞になったから。
などなど、たくさんの感想がありました。来年もみんなで行きましょう。






2010年10月15日

「第9回ことぶき共同診療所大運動会 開催!!」

 毎年秋の恒例である大運動会が今年も開催されました。

 天気予報では晴れ間もでると予想される中、朝からどんよりと雲が重く、心配な空気が漂っていましたが、開会が近づくにつれどんどん晴れ、開会式の頃には運動会日和になり、無事運動会がスタートです。

 今年から港南区にある日野病院デイケアの皆さんが運動会に加わっていただけることになり、いつもはチームわけの際、アルクの方から何人かチーム移動をお願いしていたのですが、今年は初めてアルク対診療所・ことぶき福祉作業所・日野病院デイケア・その他町の皆さんの連合チームで対戦できることになりました。

 田中院長のあいさつの後、不老町地域ケアプラザの岩崎さんのラジオ体操と続き、前半の個人競技の始まりです。

 今年はいつもパン食い競争のパンをお願いしている作業所・ロバの家さんで、アンパンを作り始めたということで、早速アンパンに変更し、より一層運動会らしさが深まりました。

 その後、休憩では今回初参加の日野病院さんが先頭となり、マカレナという踊りを円を組んで楽しみ、寿福祉プラザさんからの差し入れのバナナを皆でいただきました。

 いよいよ後半戦は今年の勝敗が決まる団体戦です。昨年は引き分けということもあり、皆気合が入ります。

 1回戦目のスプーン乗せ車椅子リレーはアルクチームが勝利。2回戦目の紅白玉入れでは同数により引き分け。3回戦目の綱引きでは連合チームが勝利し、今年も引き分けという結果で無事運動会を終えました。

 今年も気迫あふれる戦いがくり広げられ、とても楽しい運動会になりました。また、今年から日野病院デイケアの皆さんが参加していただけることになり、賑やかになった気がします。そして、学生ボランティアさん、一般ボランティアさん、ことぶき介護のヘルパーさん、不老町地域ケアプラザの方など、多くのサポートスタッフの方に参加していただいたことでより一層賑やかになった気がします。心より感謝申し上げます。

 来年は今年以上に多くの方が参加していただき、秋の1日を一緒にさわやかな汗を流し楽しみたいと思っています。

 来年は10回大会です。2年越しに持ち越された勝敗を、ぜひとも節目の年に決着を決めましょう!!

 では、また来年!お疲れさまでした。





2010年9月12日

「稲刈り」

 9月12日、13日快晴というのは、この日のためにあるような空の下、
(どちらかといえば、炎天下ともいえなくもなく。)
デイケアメンバー、スタッフそして、稲子農場の皆さんと稲刈に精を出しました。
今回、稲を刈り取る作業は耕運機でほぼ行ないました。
小さい頃から田植えや稲刈を手伝っていたというデイケアの中では比較的新しいメンバーのIさんがその力を発揮してくれて、瞬く間に刈り入れ作業は終了です。
その後、皆で稲束を干す作業。
途中、あまりの暑さで休憩を何度もとりながら、綺麗に稲束を干すことが出来ました。
「ああ、本当に今日は暑いねぇ」と皆で何度もつぶやくのですが、作業はまったく手抜きなし。
見事なチームワークです。
弱音も吐かず、黙々と作業をするメンバーの皆さん、そして稲子の皆さん本当にお疲れ様でした。




2010年8月13日

「稲子への夏の一泊旅行」

 8月7日 出発当日は快晴。
恒例の静岡県 稲子への夏の一泊旅行にでかけました。

春の田植えと同じく、バスをチャーターしての旅行になりました。
バスの運転手はいつもお世話になっているJTBの石井運転手でした。
行きは驚くほど順調に、一路稲子へ。
バスの中は、寿町のコンクリートジャングルを出て、川遊びが備え居眠りするメンバーや雑談に花を咲かせるメンバーなど和気藹藹の雰囲気でした。

稲子れんげ荘に到着するとお昼寝班と川遊び班に分かれて、それぞれが夕食の時間まで楽しみました。
川遊びでは、今年は例年以上に水が冷たかったそうです。当日の暑さはめまいがするほどだったので、さぞ、川遊びは気持ちよかったことでしょう。

夕食は、これぞ、アウトドアの醍醐味、めちゃくちゃ汗をかきつつ、外でおいしいカレーと肉・野菜のBBQを食べました。皆たくさんおかわりをしていました。本当におしいかったです。
その後は、キャンプファイヤーに花火大会。

 翌日は川遊びとスイカ割りをして夏の一泊旅行を終えました。





2010年8月12日

「世界地図」

  世界地図が完成しました!

 造形のプログラムは個人で作品を完成させることが多いのですが、今回はみんなで共同で一つの作品を時間をかけてつくるということに挑戦してみました。
月に一度のペースで3回かけて完成させました。
100円ショップの世界地図を模造紙に写し取り、色とりどりの付箋を細かく切って、国ごとに色をかえてはっていく、というとても地道な作業です。
みんな目を疲れさせながらがんばって作業してくれました。
単調な作業なのでBGMにはハワイアンミュージックをかけました♪作業をしながら、意外に地図に詳しい人がいたり、行ってみたい国の話をしたりといろんな話ができました。
最後に、世界地図をはる台紙の周囲にマスキングテープでオリジナルの国旗を貼り付けました。
出来上がるまで大変でしたが、出来たときの達成感と喜びは時間と作業の大変さに比例するものですね。
またなにかみんなで一緒に作る作品を考えていきたいと思います。




2010年5月22〜23日

「田植え」

 5月の22日、23日は、恒例の田植えにデイケアのメンバーと職員もいっしょに、静岡県の稲子に行きました。
横浜市内の渋滞のおかげで、いつもなら、サービスエリアで食べるラーメンやカツどんも割愛され、バスの中でお弁当を食し、時間節約です。
目指すは稲子。田植えが我らを待っているのですから。
まぶしいぐらいの日差しの中、泥だらけになりながら、全員ぐんぐんと稲を植えて行きます。
今回はいつもよりも、少し小さな田んぼの田植えなので、そんなに時間はかからず、完了。
気持ちよく田んぼを後に出来ました。
れんげ荘では、恒例のカレーと稲子で取れた無農薬のキャベツのサラダをいただきました。
これまた、恒例のTさんの手品で盛り上がりました。
次の日は、残念ながら天候に恵まれず、田貫湖を廻る予定を変更し、天母(あんも)の湯という晴天ならば、富士山が目の前に見えるという温泉に、コース変更をして皆大満足でした。
秋には、おいしいお米になって、診療所でいただきことができるでしょう。
皆さん、お疲れさまでした!  <Y>






2010年4月7日

「お花見2」

 森林公園の桜は満開でした。歩く歩道も花模様。桜一色の世界に薄紅色の花吹雪。
ついでに雨まで降り出しました。

お弁当・ブルーシート・サッカーボールにグラブやボールをそれぞれ持ちながら場所探し。
空模様がどんどん悪くなる中ブルーシートを広げたものの、小雨がだんだんと強くなりついに売店横の屋根のある広場まで退散。
降りしきる雨の中、桜を愛でる余裕などないままの昼食。かわいいちらし弁当でしたが立ちながら食べている人もおりました。

幸い風邪を引く人などなく、皆さん冗談交じりに貴重な体験だったとおっしゃっていました。
今年の花見は2回も延期したのに・・・

来年は晴れになりますように。



おじじ橋本。





2010年3月30日

「元町公園にてお花見をしました!」

 当初、根岸森林公園でのお花見を予定していましたが、3月とは思えない厳寒と、まだ森林公園の桜があまり咲いていないということもあり、延期にし、今日はお散歩気分で午後から元町公園に行ってきました♪
桜は七部咲きでなかなか見事でした。
公園に着いてみんな思い思いに桜を鑑賞した後、みんなで桜をバックに記念撮影をしました。
気温は低く、風も冷たかったのですが、日向で桜を見ている間は不思議と寒くはありませんでした。
森林公園のような自然の中にある桜とは一味違うお花見をできたと思います。
公園で絵を描いているおじさんがいたので絵をのぞくととてもすばらしい絵だったのでみんなで話しかけて見せてもらいました。
一緒に写真もとりました!そういうふれあいもいいものですね。





2010年3月26日

「ペンキ塗りをしました!」

 ずーっと気になっていたデイの部屋の壁の黒ずみ・・・
あるときみんなでペンキ塗りをしようと思い立ち、とうとうする日が来ました。
午前中は物を外へ運び出し、掲示物をはがし養生をしていきました。
ペンキの仕事の経験者は一人もいないのにみんなとてもてきぱきとやっていました。
お昼ごはんはござを広げてお弁当を食べました♪
いつも机とイスなのでちょっと新鮮でした♪
午後はいつもより少し早く始めてペンキを塗り始めました。
かなり広範囲なのでみんなで分担してやりましたが、みんなが協力的で約2時間ですべて塗り終えました。
塗り終えてからみんなでアイスを食べてきれいになったお部屋を眺めました♪
扉と柱の一部をピンクに塗ったのが自慢です☆
これからもテレビラックやかさたて、イスなどにもペンキを塗ってきれいにしていく予定です。
絵などを描いても素敵ですね!楽しみ〜☆





2010年3月18日

「日帰り旅行」

 今回は恒例の三浦の日帰り旅行に行ってきました♪♪

車2台スタッフ・メンバーさん10数名で診療所を出発し、天候は曇りでしたが、行きの車内で前の車のナンバープレートが777何やらいい事ある予感が、、♪

現地に着く頃には晴れて綺麗な三浦の海を見ることができました。交通状況に恵まれ当初の予定より早めに着いた為、早めの昼食を取ることに。毎度お馴染みの地元の新鮮な特上寿司を頂き、メンバーさんも至福の一時を味わえたようで大満足!!追加注文者が続出した模様です。(←勿論自腹です)

食後はイチゴ狩りと温泉組に分かれました。

温泉は平日ということもあり空いてました。広いお風呂にゆったりつかることができメンバーさんもリフレッシュできた様子。欲を言えば、サウナや露天風呂があれば◎でした。

そして風呂上りにちょっとしたアクシデント!?がありました。恒例の体重測定をしましたが、何やらメンバーさんの様子が変、皆一様に口を揃え体重が減ったと満面の笑み。

不審に思ったメンバーさんのHさんが、異変に気付き、一言「この体重計の目盛りがズレてるよ。」と。なんと、聞けば4キロも誤差があったそうです。メンバーさんもちょっぴり残念そうでした。そんな感じで、温泉組は皆、それぞれゆったりした時間が過ごせたようです♪続きまして、イチゴ狩り組の報告でーす!!

それでは、いちご狩り組から報告を。意気込みたっぷり、練乳を片手にビニールハウスに、

皆で突入しました。去年と違うのは、いちごの大きさが残念ながら若干小さいこと。

それでも、いちごはめちゃ甘かった〜!70個は食べた!と豪語する人もいれば、そんなに食べられないなぁと言いながらも、十分イチゴ狩りを堪能した様子。来年も皆で行きましょうね!






2010年1月20日

「もちつき」

 今日は、ろばの家と診療所デイケアの合同餅つき大会が催されました。
大寒というのにもかかわらず、春のような暖かさに恵まれて、
総勢、約30名のメンバーが集まりました。
ろばの家の一階に臼を用意して、メンバーが順番に杵でついて
いきます。蒸しあがったもち米を、数人でつき始めると、
あっという間におもちの出来上がり。実に手早い仕上がりです。
厨房では、ろばの家のメンバーさんの調理した(するめいかで
お出汁を取るという、とてもおいしいお雑煮です。)
お雑煮、きなことお汁粉が用意されていたので、
皆で手分けしてこれまた、あっという間に食事の用意が出来ました。
後は、ノドに詰まらせないように、注意して食べるだけ。
つきたてのおもちは、格別なおいしさです。
ろばの家の皆さん、ごちそうさまでした。
来年も、いっしょに餅つき大会しましょうね。





2010年1月6日

「初詣」

 1月6日に弘明寺へ初詣に行ってきました。
去年は雨の降る寒〜い日に鎌倉の八幡宮に行き、みんなで凍えましたが今年は青空で風もなく温かい日差しもあって気持ちのいい天気でした!
診療所から伊勢佐木長者町の駅まで歩き、電車に乗って弘明寺へ行き商店街を歩いていきました。
電車に乗るときに特別乗車券を自動改札に通す人あり、切符を改札に通さない人ありでアクシデントもありました(笑)が、無事弘明寺に到着。平日だからかそれほど混んではいませんでしたがそこそこ賑わっていました。
お賽銭の額は様々でしたが、みんなでお参りしてからたい焼きを買って大岡川沿いのベンチで休憩しました。基本の小倉、クリームに加え、変り種のジャーマンポテトもありました。
ゆっくりでしたがけっこう歩いたのでみなさん疲れたと思います。お疲れさまでした。

今年もいい一年になりますように!





2009年12月24日

「クリスマス会」

 12/24クリスマスイブに今年もデイケアでクリスマス会を開催しました♪

例年行っているクリスマス会ですが、今年は本当に充実していました!
準備は万全で、お部屋は事前にすっかりクリスマス仕様に飾り付けられていました。
午前中は会場の設営と注文済みのケーキとチキンを受け取りに行ったり、クリスマスメニューの調理をしました。実にスムーズでした!
メニューは写真の通り。ろばの家でお願いしたロールパン、ビーフシチュー、コールスローサラダ、モスチキンです♪
おいしくいただいた後は、メンバーさんによる手品の時間。新しいネタをこの日のために用意してくださり、みんなをとっても楽しませてくれました。
その後は今回の目玉とも言える、メンバーさんやスタッフによる色々な楽器の演奏会です。オカリナから始まり、バイオリン、ウクレレ、リコーダー、そして全員で打楽器を持って「きよしこの夜」を演奏しました。みんなが一つになって素晴らしかったです。そして、ハンドベル。ハンドベルはこの日一番の出来でした。ブラボー!!
ケーキを食べてからは、魚の名前でビンゴゲームをしました。9マスに魚の名前を記入してもらい、二列そろったらビンゴです。そんなマイナーな魚書いてないよ〜と文句を言われつつ、全員に賞品がいきわたりました。最下位二名への賞品は宝くじです。当たったらいいですね〜♪
そして、明かりを消して、キャンドルを灯し、少しムーディーな雰囲気の中、メンバーさんの詩を作者とは別のメンバーさんに朗読してもらいました。詩の素晴らしさに加え、朗読する人の声の音量、トーン、テンポがすべて素晴らしく、感動的でした。雰囲気がさらにしっとりとしたところで、一年を1月から振り返りました。いろいろな行事やメンバーさんやスタッフの出入り、印象的な出来事などをみんなで思い出し、今年一年を共有しました。
さらにメンバーさんに一人ずつ、今年の反省と来年の抱負を語っていただきました。みなさん一人ひとりがキチンと語ってくれて、とても暖かい雰囲気に包まれ素晴らしい時間をすごしました。気がついたらなんとキャンドルを灯してから一時間経っていたのです。その間トイレに立つ人も、居眠りする人も、タバコが吸いたくて落ち着かなくなる人もおらず、みんなが耳を傾けて聞いていました。こんなことはなかなかありません。本当にいい時間でした。
その後の片付けもみんなが積極的にやってくれるのであっという間に終りました。
素敵なクリスマスになって本当によかったと思います。
来年もいい一年になりますように!





2009年11月13日

「日帰り旅行」

 今回は毎年恒例の七沢温泉に行く人と、ズーラシアに行きたい人と別れて行動することにしました。



 ズーラシア組は、天気予報では雨、その上急に寒くなったので、しながわ水族館に行くことにしました。

 水族館までは診療所から30分ほどで到着しました。
敷地内のレストランにてみんなでお昼ご飯を食べました。
料理が出てくるのがあんまり早くてびっくりしました。
その後、水族館を見学しました。いろんな魚が悠々と泳いでいるのを見てのんびりした気分になったり、角質を食べてくれるという魚の入った水槽に手を入れてみたり、いるかのショーを見たりと盛りだくさんでした。
携帯のカメラで写真を夢中で撮るメンバーさんもいました。
また、保育園や小学校から子どもが来ていたので賑やかでした。
大人しかいなくてあまりにも閑散としているとさみしいのでちょうどよかったです。

ズーラシアはまた暖かい季節に行きたいねという話になり今日は無事に終えました。



 七沢温泉紀行

 11月13日、デイケア日帰り旅行で七沢温泉に行きました。
当日は生憎の冬日でしたが、参加者一同寒風吹きすさぶなか露天風呂に入浴しました。
顔はキンキンに冷えましたが身体はぽかぽかにあたたまりみな大満足の旅行となりました!

七沢荘にはピラミッド式の健康器具や不思議なパワーストーンが多数置かれており機会があればぜひ試してみたいという声がメンバーからも出ていました。今後、検討してみたいと思います。






2009年10月16日

「第8回ことぶき共同診療所大運動会」

 
 10月16日、快晴にめぐまれた吉浜町公園で、恒例の秋の運動会が開かれました。

恒例の運動会、みんなの楽しみの行事になっています。診療所に来る患者さんや、町の人も、いつだ、パン食い競争はあるの、みんな参加できるの、と聞いてきました。

今年は、競技種目を変えました。それに勝敗を決める点数は、団体種目だけにしました。紙風船まわし、玉いれ、綱引きです。

徒競走、パン食い競争、車椅子でのピンポン運び競争、借り物競争は個人の自由参加です。

競技の始まるまえから、トラックを全力で走り始めるひともでて、本番はどうするだろうと心配になってきます。

徒競争。ものすごい大回りで、めちゃくちゃ早いのに、負けてしまう人、後半強い人いろいろいます。やはりみんなの楽しみはパン食い競争。60人近くが参加し大賑わい。借り物競争は、鈴木先生が大忙しでした。

休憩のあと、アルクのみなさん全員でのソーラン音頭で盛り上がり、後半戦に入りました。

これからが勝負です。

紙風船回し競争は、風に流され大変でした。玉入れは、全員参加で、大いに盛り上がり、最後の綱引きは、3回戦で行いました。

1回戦、アルクチームの勝ち。2回戦は、診療所など合同チームの勝ち。

最後の試合は、綱の引き合いで、全く互角、動かなくなりました。くたくたになっても勝負がつきませんでした。引き分けです。普段、車椅子に乗っている人、つえを使っている人も参加する本当の総力戦、みんな疲れました。

今年の優勝チームは獲得点数同じで引き分けで、なしです。







2009年9月26〜27日

「稲刈り」

 
 9月26日、27日、稲子の稲刈りが行われました。
カマで稲穂を刈り取る人、刈り取った稲を束ねる人、
それを運んで干す人と、それぞれが自分のペースで
作業に勤しみました。
瞬く間に稲は刈り取られて、田圃に残るはアマガエルとバッタのみ。
27日のお昼は、神社の木陰で新米で炊いたおいしいおにぎりを食べました。
2日間とも晴天に恵まれて、とても気持ちのよい週末を送ることが
出来ました。参加したスタッフ、メンバーの皆さん、お疲れさまでした。
もう少ししたら、おいしいお米がデイケアに届くことでしょう。
楽しみですね。







2009年9月3日

「海のエジプト展」

 
海のエジプト展に行ってきました〜

9/3木曜日の午後、パシフィコヨコハマで開催されている「海のエジプト展」に行ってきました。
通常入場料金が2300円もかかるところですが、みなさんの精神保健福祉手帳のおかげで全員無料で見ることができました。11人で行ったので普通に払っていたら25300円もかかるところ無料なのは驚きました!

石川町から桜木町まで電車に乗り、そこからパシフィコのはじの展示場まで歩いたので、会場に到着するまでで、すでに歩いた気になりました。
会場はとても広く、大きくはカノープス、ヘラクレイオン、アレクサンドリアの3つの都市別に展示されていました。人間が紀元前から手と頭を使って生活していた形跡が垣間見られ、見ごたえ十分でした。
メンバーさんは淡白にさらりと見て終わり・・・かと思いきや意外と皆さん熱心に見てまわり、当初45分見学の時間をとりましたが、足りない様子だったので15分延長したくらいでした。

デイケアに帰ったら4時半になっていましたが、充実した一日でした。







2009年7月25〜26日

「稲子」

 
今年も7月25日〜26日の一泊で、夏の稲子に行ってきました。

例年通り、川遊び・BBQ・花火を予定していたのですが、前日の雨により川の水かさが増えていることや、流れが速くなっており、1日目の川遊びが近隣の滝見物に変更になってしまいました。
その分ユートリオでのお風呂時間をゆっくり、といきたかったところですが雨が降らないうちにBBQを!ということで早めに戻りました。

 その後、時折雨がパラつく中、BBQを決行!し、後半は雨に濡れながら、何とかカレーとBBQをみんなで食べることができました。

 降ってきた雨も、日が暮れるころには止み、花火も無事行うことができ、メンバーさんによる恒例のマジックショーも大盛況のうちに終わり、雨というハプニングがありつつも、無事に眠りにつきました。

 2日目は、川の流れも多少落ち着き、天が味方するようにぐんぐん天気もよくなり、太陽の下、川遊びとスイカ割を楽しみ、帰路につきました。

 帰りのバスに乗った途端、雨が降り出し、今年の稲子には雨とともにという感じでした。雨に悩まされた今年の稲子でしたが、雨の中で食べたBBQは雨により、より一層思い出深くなったように思います。

 来年はかんかん照りの中、川遊びが満喫できますように!お疲れさまでした★







2009年7月8日

「生け花」

 
7月8日水曜日、初めてみんなで生け花をしてみました。堅苦しい生け花というよりは、特にやり方も決めず自由に生けるフラワーアレンジメントという感じですが。
まず、花を買いにいくところからみんなで行きました。
日頃自分でお花を買う機会がないみなさんにとっては新鮮な時間だったと思います。それぞれ好きなお花を選んでもらいました。
透明なプラコップにオアシスを入れて自由に生けます。みんなどんな風にやったらいいか戸惑うかと思いきやどんどん生けていき、みるみるうちに完成しました。
メンバーそれぞれの個性が発揮された素晴らしい作品がたくさん出来ました。
あまりに素晴らしいのでまたやろうと思っています。







2009年6月30日

「デイケア10周年」

 
次の10年にむけて、スタートラインにたつ

6月30日、デイケア10周年記念の会ひらかれる!



 当日心配した雨もあがり、一安心。会場の自治労横浜会館2Fに午後1時の開始にあわせ、メンバー、スタッフが集まり会場設営にとりかかりました。
会場の壁面を利用し、大きな模造紙にデイの年間行事が書かれた物や行事の写真をはりつけた物が掲示され、またメンバーの習字や絵画、工作物などの作品がところ狭しと展示されました。
お花を飾り、メンバーが作った折り紙の輪飾りも飾られ、10周年記念にふさわしい会場にみごと変身。
しばし手を休め見入ってしまいました。

 開始時間には、日頃お世話になっている関係機関の方々、プログラムの講師の方々、遠方からかけつけていただいた旧職員の方々、診療所の職員、メンバーをいれて総勢60人が集まり、診療所の鈴木Drの開会のあいさつで会は始まりました。
診療所所長の田中Drから開設当初の思い出、忘れえぬメンバーのお話、スタッフの関屋さんからデイケア10年間の歴史がエピソードをまじえて話されました。
この10年間デイケアがどんな歩みをしてきたか、メンバーやスタッフの多くが変わってきても、その設立当初の思いはきちんと受け継がれ発展してきていることをつかむことができたとのではないでしょうか。

 お話の合間には、メンバーたちによるハンドベル、オカリナの演奏や様々な形で関わっていただいている方々から励ましの言葉が続き、あっという間に閉会の時間がきてしまいました。

 この先の10年、寿の町は福祉の町としてどのように変わっているのか、その中でデイケアはどうなる?だれも具体的に想像することはできないかもしれません。
しかし過去10年の歩みからメンバーの皆さんが親身に相談でき、ゆったりと1日を過ごせる居心地の良い場所としてあり続けること確かでしょう。 (デイケアスタッフ 松原)







2009年5月23・24日

「田植え」

 
5/23(土)から24日(日)で毎年恒例ですが稲子に田植えに行ってきました!

今回は患者さんの参加が7名とちょっと少なめですが、スタッフが20名と多く、いつもお願いしているバスの運転手さんにも一緒に田植えをしていただいたのであっという間に終わってしまいました。農業ではひとりひとりの力が本当に大切なのですね。暑いくらいの天気でしたが雲が多く、残念ながら富士山を臨んでの田植えはできませんでした。
予定していたよりもかなり早く一日目の田植えが終わってしまったので、早めにれんげ荘に向かい、近くにあるユートリオという温泉につかって一休みしてから、みんなでカレーと畑でとれたばかりのスナップえんどうや、ソラマメに舌鼓を打ち、患者さんの手品に見入って楽しい一日が終わりました。

2日目は、田植えをするグループと朝霧高原にある富士ミルクランドという牧場に出かけるグループと分かれて行動しました。
早朝からしとしと雨が降り、どうなることやら心配しましたが、雨の中の田植えは一日目同様、人数の多さであっという間に終わり、畑の作業までしました。
ミルクランド組は小雨の中、牛の乳搾りをしたり、子ヤギをなでてかわいがったりえさをあげたりして満喫しました。
お昼前に合流し天母の湯という温泉に行き、雨で冷えた身体を温めた後おにぎりを食べて帰路に着きました。

帰りのバスの中はいつもながら静かでみんな疲れているので眠っている人が多いです。渋滞に巻き込まれることもなく、スムーズに診療所まで帰ってきて、笑顔で解散しました!
お疲れさまでした〜






2009年5月14日

「潮干狩り」

 
5月14日木曜日 晴れ 野島公園へ潮干狩りに行ってきました。

海岸にみんなが着いたところで、まずは木陰にシートを広げてお弁当を食べました。この日は晴れていても風が強くて木陰にいると寒いくらいでした。そのためお弁当を食べ終わると、芝生の上に寝転がって日向ぼっこするメンバーもいました。

 潮が引いてきた12時40分ごろから潮干狩りを開始。この日の干潮は1時半。大潮ではなかったため潮の引きは大きくなかったのですが、ところどころに現れた浅瀬でみんな一生懸命、貝を探しました。残りのメンバーは横になってお昼寝をしたり、海をながめたりと思い思いにゆっくり過ごしたようです。

 さて、潮干狩りの成果の方は、連休の間に取りつくされてしまったのか、小さなアサリばかりでした。それでも数はたくさん獲れました。途中から遠足で来た小学生たちと一緒になり、とってもにぎやかになりました。そして1時間後にはバケツにいっぱいのアサリとバカガイ(アオヤギ)を収獲できました。

帰ってきてから大きな器に移して砂抜きをしました。ときどきのぞくとアサリがいっせいに口を出して水をピューっと飛ばしていました。やっぱり獲ってきたばかりは活きがいいですね。次の日にはアサリ汁となり、みんなでおいしくいただきました。





2009年4月16日

「金沢動物園」

 
 4月16日(木)快晴 金沢動物園に行ってきました。
診療所からは高速に乗ると30分程度で着くところにあります。高速道路から駐車場に直結していて、到着したらあまりに駐車場が空いているので休みかと思ってしまったほどでした。
実際にも小学生の遠足らしき集団と何組か遊びに来ていた人くらいしか人に会いませんでした。
その上自然の中にある動物園なのでとても静かでした。
 広場にちょうど東屋のような建物(写真参照)があったのでそこでお弁当を食べました。
日差しが強かったのでちょうど涼しくてよかったです。上州屋のお弁当もメンバーに好評でした。
 園内全部を歩いてまわるとかなり歩くので見る範囲を決めていきました。
なんといってもかわいかったのはコアラで、一番みんなの見ている時間が長かったです。
あまり動いているところを見られないだろうと期待していなかっただけに、えさを一心不乱に食べたり、一番居心地のいい寝場所を見つけるために木から木へと移動したりするところを見たのは感動的でした!
 また展望台から金沢区の景色を見てのんびり過ごせたのもみなさんに好評でした。
 秋に行くのも気持ちがよさそうな場所でした。またみんなで行きたいと思います♪
 










2009年4月7日

「お花見」

 
 4月7日火曜日 根岸森林公園へお花見へ行って来ました!
去年の反省をふまえ、今年は午前中からお弁当を持っていきました。
例年より満開になるのが遅かったためまさに満開で本当に見事でした☆3月の終わりごろにお花見の頃にはもう散ってしまっているかもとみんなで心配していましたが、天気もお花見日和でとてもいい日でした。
お弁当もいつも注文しているところではなく、お花見らしいお弁当にするため、少し奮発して京樽のお弁当にしました。(写真参照)
車二台で行く予定でしたがあまりにもお花見日和で去年のようにとめられなかったら・・・と考え車は一台であとはバスで移動してもらいました。結果的には二台でも大丈夫でしたが・・・
着いたらまずはみんなでお弁当を食べ、のんびりしました。その後キャッチボールをしたり、バトミントンをしたり、公園内を散歩したり、ごろごろしたり自由に過ごしました。
現在育児休暇中のスタッフがお子さんを連れて遊びに来てくれたので、メンバーさんも嬉しそうでした。
久しぶりに暑い日差しの中ですごしたため皆さん少しお疲れのようでしたが、春を満喫したいい一日でした。











2009年3月13日

「三浦・日帰り旅行」

 
 「いや〜。イチゴはおいしかった。50個以上は食べましたよ」と満面に笑顔を浮かべ話をしてくれるAさん(Aさんはデイに参加してまだ1ヶ月。最初はなんとなく落ち着かない様子でしたが今ではすっかり顔つきも変わりました)。さらにHさんも練乳の皿を3回もおかわりするほどの食べっぷり。まさにイチゴ狩りを堪能したようです。

今年のデイ日帰り旅行。お昼はカレーのバイキング又は三浦のお寿司。イベントはイチゴ狩り又はマホロバ温泉。参加するメンバーさんが自分で選んで参加しました。

午前11時過ぎ、三浦海岸駅近くにあるすし屋に11名で入りました。昼前とあって店内はまだ空いていました。上寿司セットを11人前。さすがにうまい。おかわりは個人負担でしたが、半数の人が他のセットやおすすめ地魚などを追加注文していました。いや〜おいしかったね。また来たいですね。

カレーのバイキングチームは5名。開店と同時に入り、空いている店内を悠々と歩いてカレーをとりに行きました。カレーは5種類(ビーフ、ポーク、マグロ、キーマ、中華風)で白ご飯、ターメリックライス、ナンも選べます。トッピングも定番のラッキョウ、福神漬け以外にも、ナッツ類やレーズンなど色々ありました。メンバーが控えめに食べている中、スタッフの方が全種類制覇して満腹になっていました。

その後温泉組とイチゴ狩り組に分かれました。

三浦マホロバ温泉は少し塩分が含まれている温泉でした。大きな湯船にゆっくり浸かって、休憩室でごろりとお昼寝・・・体が温まりゆったりのんびり。やっぱり温泉っていいいですね。

イチゴ狩りはマホロバ温泉から少し離れた津久井浜観光農園で行ないました。立ったままイチゴが取れるハウスだったのでケガで左腕を三角巾でつっていたメンバーさんもやりやすそうでした。

上述の通りの食べっぷりの人と、すぐおなかいっぱいになってしまう人がいましたが、あま〜いイチゴで幸せな気分になりました。少し時間があったのでその後海辺と畑をドライブしてからマホロバマインズに戻り、全員で帰路につきました。

さて、来年はどこへ何を食べに行こうか。そして何をしようか。
















2009年3月3日

「ひなまつり」

 
 3月3日、天気予報では雪と言われるほどひどく寒い日ですが、桃の節句です。
デイケアでは男の人ばかりですが、桃のお花を買って、菱餅や雛あられを食べて、ひな祭りらしいことをしてみました。
壁にはメンバーやスタッフの写真を使ったお内裏様とお雛様、満開の花でいっぱいの木の作品を飾ったことで、一気に春らしくなりました。
まだまだ桜が咲くには寒い日が続きますが、お部屋の中は春の準備ができました。














2009年1月23日

「デイケアとろばの家の合同もちつき大会」

 
 1月23日金曜日、恒例のもちつき大会を作業所のろばの家と合同で行ないました。
直前まで雨がぱらぱら降っていたため、初詣の日のようにぬれて凍えるかと心配しましたが、幸いにも雨があがり日も出てきて気温もぽかぽかしてきました。
デイケアとろばの家両方のメンバー、スタッフが集まってミーティングをしてから早速もちつき開始です。
たくさんつき手がいたので交代しながらついてもらい、4臼つきました。やはり男の人の力はすごいものですね!
つきあがったおもちは、きな粉、あんこ、大根おろしにからめ、お雑煮も作りました。みんなでいっせいにいただきますをして食べましたがつきたては本当においしいですね〜特にろばの家の料理上手な男性メンバーの作ってくれた野菜いっぱいのお雑煮は最高でした!!
全員集合して記念写真を撮影した後、また別の機会にも合同で何かイベントをできたらいいねと話をしました。怪我をする人もなく、もちをのどにつまらせることもなく、無事にもちつき大会は終わりました。
午後はのんびりビデオ鑑賞ということで、メンバーのリクエストにより昭和のかおりいっぱいの「太陽にほえろ」を観賞しました。充実した一日でした。







2009年1月9日

「初詣」

 寒中お見舞い申し上げます。


 1月9日、皆さんと少し遅いですが、
初詣に鎌倉八幡宮に出かけました。
朝から冷たい雨が降り続く中、鎌倉駅
から八幡様まで、小町通りを歩いていきました。
いつもだったら、まだまだ初詣の参拝客で
込み合うはずの八幡宮も、厳寒の雨の日
ではさすがに人気は少なかったように思えました。
お参りをすませた後は、皆でおみくじをひきました。
凶から大吉までそれぞれです。
大吉のおみくじを大事に持ち帰る方、
小枝に結びつけて帰る方、これまたそれぞれです。
皆さん寒い中、お疲れさまでした。
冷たい雨の初詣。思い出に残るとよいですね。

今年もよろしくお願い致します。






あけましておめでとうございます

今年もよろしくおねがいします






home                daycare・top              2005・1〜4


メール アイコン
E-mail: info@kyoudouclinic.com